証書ケース.com

オリジナルブック型二つ折り証書ケース専門店 箔押し2箇所まで無料!!決済手数料も無料!!

証書ホルダー、証書ファイルの名入れは証書ケース.comへ。校章、ロゴの名入れもOK。サイズを限定することにより低価格化を実現!

証書ケース無料サンプルはこちら

海外輸送便遅延に伴う納期のお知らせ

現在、先日からの海外輸送便の遅延および運休により通常予定納期より約10日~15日程度お待ちしていただいております。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。


【NEW】★30冊未満の価格につきまして★

これまで30冊未満におきましては、基本料金等の関係上、30冊と同額となっておりましたが、今後、30冊未満におきましても各冊数での価格にてご対応させていただく運びとなりました。少ロットをご希望の方も是非ご検討くださいませ。詳しくは価格表ページをご確認ください。皆様のご注文お待ちしております。

  1. お客様よりいただいたアンケートでは、当社を選んでいただいた理由の No.1 が 「対応が速く、丁寧だった」と、 高評価をいただいており、 大変有難いことに数多くのお客様よりリピート注文をいただいております。

  2. 証書ホルダーは高級感ある 3 タイプの生地からお選びいただけます。
    サンプルを見たお客様のほとんどが、 品質に納得し、ご注文いただいております。 実際、オリジナルの箔押し後の完成商品をお届けした後には 「厚みがあり思っていた以上に高級感があった」 など、感動された声も多数頂戴しております。

  3. 30 冊以上の作成をご検討されている場合は、 かなりお得に。 部数が増えるほど 1 冊あたりの単価は どんどん安く なります。他社様とぜひお比べください。

  4. 納期は 通常期で約 3~5 週間と。 業界内でもかなりの短納期を実現しており、 お客様からも高評価をいただいております。

  5. 証書ホルダーだけでなく、賞状印刷、持ち帰り用手提げ袋、収納箱、化粧( 貼り) 箱までもセットで対応可能。複数業者とのやり取りが不要なので、ご担当者様から『まとめて頼めて助かる』とご好評をいただいています。

  6. 証書ケース.com( 運営:株式会社一創) はプライバシーマークも取得しており、個人情報の取り扱い、管理において遵守し、氏名や生年月日等が含まれる賞状印刷なども安心して依頼することができます。

実際、たくさんのお客様からお喜びの声を頂戴しております。

証書ケース .com について

JIS 規格の A4 サイズ(2枚)または A3(1枚)が収納できる二つ折りのブック型証書ケースです。証書ファイル、証書ホルダー、証書入れなどと呼ばれることもあります。卒業・卒園証書、合格証書、修了証書、認定証書、登録証書、表彰状、感謝状など幅広い用途に使用できます。お手頃価格でありながら高級感がありますので、学校、企業、各団体様など、様々な業界で使用いただいております。

ケース生地は下記からお選びいただけます

証書ケース.comは大きく3タイプ揃えており、どれも高級感があり、格式高い式典などでも違和感なくご使用いただけます。

織物調(布地クロス調)モダンタイプ

細かい織物模様を型押ししたタイプ。どんなシーンにも合う明るめの色合いで人気のある生地です。

第1位 BL48(紺)
BL48(紺)
第3位 GR44(緑)
GR44(緑)

※生地画像をクリックすると拡大表示されます。ご使用の画面により見え方が異なります。予めご了承ください。

織物調(布地クロス調)シックタイプ

細かい織物模様を型押ししたタイプ。着物の帯のような柄で落ち着いたシックな柄です。伝統を感じさせるような風合いもあります。

WR280(ワイン)
WR280(ワイン)
第2位 BL281(紺)
BL281(紺)
BK283(黒)
BK283(黒)

※生地画像をクリックすると拡大表示されます。ご使用の画面により見え方が異なります。予めご了承ください。

レザー調タイプ

表面にシボ加工を施し光沢のある革の質感を再現したタイプ。箔押しとの相性も良い高級感のある仕上がりです。

第4位 RD29(赤)
RD29(赤)
BK32(黒)
BK32(黒)
BR157(ブリティッシュレッド)
BR157(ブリティッシュレッド)

※生地画像をクリックすると拡大表示されます。ご使用の画面により見え方が異なります。予めご了承ください。

生地に関する Q&A

表面生地の素材は何ですか?他に本革やスエード素材のものはないですか?

証書ホルダーの表面素材はPVC(ポリ塩化ビニール)になります。PVC素材は、耐久性が高く、汚れに強いため水などで汚れを拭くことができ、本革などのような定期的なお手入れが不要のため採用しております。本革やスエードは扱いに注意が必要で、素材価格も高額になるため、お取り扱いしておりません。

ブック型証書ケースのサイズ

サイズ:450mm × 310mm(片面A4サイズの証書が入ります。)
(全面にA3サイズの証書が入ります。※2つ折り収納になります)
※収納できる証書、規約書等のサイズはJIS規格のサイズとなっております。

収納可能な証書サイズ(JIS規格) と枚数

A4サイズ証書210 × 297mm2枚
A3サイズ証書297 × 420mm1枚(二つ折り)

※A3サイズは2つ折り収納になります。

サイズに関する Q&A

なぜJIS規格のA4/A3サイズ収納対応のケースのみなのですか?

近年、高画質プリンタが普及し、各種プリンタ対応の賞状用紙も販売されております。社内やご自宅で必要な時に必要な数量だけプリント出力できるようになっています。証書・賞状で一番需要の多いサイズが A4 または A3 サイズになり、証書ホルダーもこのサイズに限定することで製造コストを抑え、お求めやすい価格でご提供するためです。B5 サイズなど、その他のサイズも生地等仕様および価格は異なりますが、国内生産(ご対応納期条件あり。お問い合わせください)にてご対応させていただいております。A4/A3 サイズへ変更をご検討される場合、賞状印刷もお手伝いさせていただきますので、一度ご相談ください。

お手頃価格で上質なオリジナル証書ケースの作成が可能です

見返し(内面)部分も高級感ただよう上品な仕様です。
見返し(内面)部分は白色のエンボス紙、証書(賞状)を差し込むコーナーも証書が映える紺色の布地を使用し、気品がある仕様となっています。A3サイズの証書を挟む金色の紐(オプション)も付けることも可能です。
ケースの名入れは、題字だけでなく校章やロゴも2箇所まで無料です。
題字(卒業証書、修了証書、認定・許可書など)や 学校名、団体・会社名、霊園名、墓地名、校章、ロゴなどを 金・銀箔押し (2箇所まで)を”無料”で入れることができ、オリジナルの証書ケースが作成できます。
縦型でも横型でも使用できます。A4サイズ又はA3サイズの証書が収納可能。
題字レイアウトや位置によって縦型にも横型にも対応しております。A4サイズ(JIS規格) なら左右に2枚、 A3サイズ(JIS規格) なら1枚の証書を収納ができます。

仕様に関する Q&A

コーナーの色は紺色のみですか? また、なぜ紺色なのですか?

証書ホルダー内側のコーナー色は紺色のみとさせていただいております。紺(藍)色は藍染でも有名なように日本古来からの伝統色であり、高品位のイメージで賞状と相性が良いと考えております。

A4サイズの賞状を収納するので、片面だけコーナーを4箇所付けて欲しいのですが…。

はい、通常期(4~11月)であればご対応できます。証書ホルダーご注文時、備考欄に内側のどちらの面に4箇所が必要かをご指示ください。

金(ゴールド)と銀(シルバー)の箔押しを両方使えますか? 他の色はありますか?

併用はできません。証書ホルダーは 1 注文につき、どちらかをご選択ください。箔名入れの色は 金・銀のどちらかになります。

カラーのロゴや校章を箔押しする場合、どうなりますか?

箔押しは1 色で再現しますので、白黒で表示されたロゴ・校章のような形になります。また、濃淡は再現できませんので、グラデーションや薄い色などは、塗りつぶすか否かになります。
(ご希望であれば事前に当社で作成し、ご提案させていただきます。)

箔押し内容、箔押し色が同じで、複数種の生地(2種,3種など)の組み合わせでも作成できますか?

可能です。ただし1種類の生地での同合計冊数の価格とは異なります(事前要御見積り)。各冊数によりましては、個別(生地毎)のご注文合計の方がお安くなる場合もございますので事前にお問合せください。

A4,A3以外のサイズのものや片面に写真収納したり、ポケット付きなどカスタマイズできますか?

国内生産であればご対応できるものもございます。(受注可能期間や生地など仕様制限等ございます。)
ご相談いただければ、できる限りご提案いたします。
一度ご相談ください。

証書の収納について※収納できる証書、規約書等のサイズはJIS規格のサイズとなっております。

A3証書収納例

A3サイズの証書は全面に1枚入り、2つ折り収納になります

A3証書収納例

A4証書収納例

A4サイズの証書は両面に各1枚ずつ、最大2枚収納可能です

A4証書収納例

収納に関する Q&A

賞状が A4(A3)のコピー用紙より少し大きいのですが、収納できますか?

申し訳ございません。当社証書ホルダーでは、JIS 規格 A4(A3)サイズ(コピー用紙のサイズ)のみの収納となっております。少し大きい賞状サイズというのは一般的に印刷屋さんの印刷機で作製されたものです。近年、高画質プリンタが普及し、各種プリンタ対応の賞状用紙も販売されており、社内やご自宅で必要な時に必要な数量だけプリント出力できるようになってきています。証書や賞状サイズで一番需要の多いサイズが A4 または A3 サイズになり、当社証書ホルダーもこのサイズに限定させていただいています。限定することで製造コストを抑え、お求めやすい価格でご提供するためです。当社でも賞状印刷のお手伝いをさせていただきますので、一度ご相談ください。

A3 サイズの賞状を収納した場合、賞状に折り目はついてしまいますか?

はい、A3 サイズの賞状は全面収納(ニつ折り)になりますので収納後は折り目がつきます。受け取られた方が持ち帰った後、額縁に入れたい場合もございますので、証書ホルダーには収納せずにお渡しされた方が良いかもしれません。

生地の染ムラについて

生地染色工程において下記のような染ムラ(染色材料由来の混入物(黒っぽい斑点)など)が発生※1、混在する場合がございます。全種生地に発生しますが、特に黒や紺以外の色で目立ちやすくなります。
工場より到着後弊社にて検品し、ひどいものは除外しますが、軽微なもの※2(下記写真同等)は良品として納品させていただきます。気になる方は、黒や紺色をご選択いただきますようよろしくお願い申し上げます。
何卒ご理解、ご了承いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※1 染ムラは必ず発生するものではございません。
※2 弊社基準による

充実のオプション

OPTION 01

透明保護シート

65円/枚 (税別)
透明保護シート

PET素材の透明シート。賞状・証書と一緒にホルダーへ挟み込み、キズやヨゴレから守ります。表面の光沢で高級感も強調。

  • ホルダー内側の保護・長期保管に有効
注1
A4サイズのみ。
注2
左右両面に入れる場合は2枚必要。
OPTION 02

賞状印刷(ケースにピッタリのサイズ)

要事前お見積り
賞状印刷

文面・お名前をご支給いただき、フレームを選ぶだけ。JIS規格 A4 / A3で美しく収まる賞状を作成。データ入稿でオリジナルデザインも可。

  • A4(210×297mm)/ A3(297×420mm)対応
  • 金箔印刷不可。仕様により追加費用が出る場合あり。

賞状印刷 価格例 (税別)

A4賞状用紙(鳳凰)/テキストデータ支給/ケース挟み込みあり/角印なし/スミ1色での印刷の場合)

可変箇所なし
受賞者名等の差し替えなし
30枚
8,580円~
50枚
11,140円~
100枚
13,078円~
可変箇所有り
受賞者名等を1枚ごとに差し替え
30枚
9,180円~
50枚
12,140円~
100枚
15,078円~
  • A4サイズ(210mm x 297mm) / A3サイズ(297mm x 420mm)
  • デザインによっては、紙の種類や白縁が出る等、制限が出る場合がございます。(金箔での印刷は不可)
  • 作成内容により価格は変更となります。(見積依頼書より御見積のご依頼ください。
  • 用紙代の価格変動により価格は変更となる場合がございます。
  • 表記は可変箇所1箇所での価格例となります。箇所数により価格は変更となります。
OPTION 03

持ち帰り用オプション

持ち帰り用セット

授与後の持ち帰りに便利な組立無地箱手提げ不織布バッグ組立無地箱+手提げ不織布バッグセットの3タイプをご用意。配布の体裁が整い、持運び時のキズや汚れを軽減。

  • Aのサムネイル
  • Aのサムネイル

組立無地箱
セットでお得組立無地箱
+手提げ不織布バッグ
箱・袋セット 261円~(税別)
組立無地箱
証書ケース用
組立無地箱
単品 200円~(税別)
  • 箱は組立前(折り畳んだ状態)の納品になります。
  • バッグおよび箱へのセットはお客様側でお願いします。
  • 箱・袋セットおよび組立無地箱は501セット以上の場合の価格となります。
OPTION 04

化粧(貼り)箱

260円~ (税別)
化粧箱

賞状ケースを大切に保管・贈呈するための化粧箱です。そのままお渡しできる見栄えの良さと、保管時にはホコリや日焼けから守る実用性を両立しました。

  • 化粧(貼り)箱
  • 化粧(貼り)箱
  • 上記価格は、1,000箱の場合
  • 名入れ不可
  • 部数により価格は異なります

OPTION 05

贈呈(白)封筒(証書ケース1冊収納)

要事前お見積り
お祝い封筒

式典等で手渡された後、持ち帰る際に傷や汚れがついてしまわないよう、証書ケースを衝撃や汚れからしっかりと保護。ケースにピッタリのサイズで、見た目もすっきりと美しく収まります。学校名、法人名等の名入れ印刷にも対応。

選べる3タイプの開き方と収納

証書ファイルの開き方(方向)は3タイプございます。箔押し文字をどのように入れるか分からない場合、下記を参考にしてください。(下記はあくまで参考で特に決まりはございません)

左開き(背が左で右から開くタイプ)
左開き(背が左で右から開くタイプ)。
<用途例>A4サイズ・横書きの縦型証書。
右開き(背が右で左から開くタイプ)
右開き(背が右で左から開くタイプ)。
<用途例>A3サイズ・縦書きの横型証書。A4サイズ・横書きの縦型証書(証書ケースの箔文字の縦書きに合わせて)。
上開き(背が上で下から開くタイプ)
上開き(背が上で下から開くタイプ)。
<用途例>A3サイズ・横書きの縦型証書。A4サイズ縦書きの横型証書。
無料サンプル差し上げます

安心の商品保証制度

安心の商品保証制度

当商品は完全オリジナル受注生産のため、返品・交換は承ることができません。
そのため、当社では工場から届いた後、一冊一冊検品しております。
それでも万一、商品が汚れていたり、破れがあった場合は、未使用時のみ不良品 分交換させていただきます。
※ただし、お客様都合によるものは返品・交換対象になりませんので予めご了承 ください。

トップページ